Criar uma Loja Virtual Grtis
Film streaming The Last Photograph regarder en ligne 1280

 この本はタイトル通り「 The Last Photo 」巻き起こす物語です。写真を撮るのが趣味である姉 Pam とその弟 Martin が写真を撮りに出かけ、最後の写真として Martin を撮ろうとしたときに大きなリュックを背負った怪しい男が Martin の前を通り過ぎ、最後の写真には Martin ではなくその男が映ってしまっています。後日その写真を現像し、ふたりが落胆していると Martin があることに気づきます。私はこの本を中学生の時に一回読んだことがありました。内容はうろ覚えでしたが、大学生になって読んでも楽しむことのできる内容であり、さらにすらすらとテンポよく読むことができると思います。

“That man isn’t very nice, is he?” says Martin.

写真を撮られているときに男に邪魔をされた Martin の皮肉の言葉です。

CAMERA GIRL GETS PHOTO OF ROOK

これまでの合計は1ポイント( 2014/10/14 )

“They are looking at the beautiful old buildings of this University City.”

下線部の形容詞の順番が気になったので調べてみると、あるサイトを見つけました。そこには、形容詞の順番は OPSHACOM(OP=opinion, SH=shape, A=age, C=color, O=origin, M=material) だと書かれてありました。上の本文で言えば、 beautiful=OP, old=A となるので、正しい順番であることが確認できました。

“Oh no, not again!”

“That man isn’t very nice, is he?” “No.”

日本語だと「あの人感じ悪いね」「うん」という風に、否定的な投げかけに対してそれに同感する意味で、肯定的な意味を表す返事をします。一方英語では否定的な投げかけに対し、否定的な返事で相手に肯定します。これが混同して、つい日本語の感覚で ”Yes.” と言わないように、英語で話すときは自然と英語の感覚に切り替わるように訓練したいです。

Martine and Pam ” 本文ではほとんどこの順で、発音する際最も言いやすいからだろうと感じました。 2 か所だけ下線の二つが逆の場合もあったので、その周辺を内容に注意して読みましたが、特に意図は無さそうでした。